APPLICATION
REQUIREMENTS
第18回ocy賞作品応募要項
応募受付中概要
- 応募資格
・沖縄を軸に活動してる方であれば、どなたでも出品OK!
・応募する作品・仕事の「企画の中心」にいた人、または大きく関わった(自己判断)人[ocy会員以外でも応募できます]
・2024年4月1日から2025年7月31日までに、実際に使用・放送・掲載された各種の広告・SPツール・およびネーミング。
*テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ポスター・カタログ・チラシ・DM・WEBなど、媒体の種別は問いません。
*未発表のものは応募できません。
*応募点数はお一人様何点でもご応募可能です。
- 応募方法
- WEBサイトの応募フォームから
エントリーください。
下記URLより応募フォームに、
必要事項を入力して送信!
https://forms.gle/
MuTPqk1628tEsNmA6
- 出品料の
お支払い 沖縄銀行 / 商業団地支店 /
普通預金口座
店番号:148 / 口座番号: 1191371 / 振込名義 オキー【出品料 1点につき 1,500円】
【応募し放題 5,500円】
出品料は、事前振込でお願い致します。
振込期日は、2025年9月6日まで。
ocy賞の審査会当日にされる方は、
受付払いでもOK。(要連絡)
審査会参加費は、
当日お支払いでお願い致します。
- 作品の搬入
提出方法 - A)応募作品と、B)作品のJPGデータ(メールまたはCD-R)、2点を搬入。
●CM部門_作品搬入先
エマエンタープライズ新垣幹夫宛
(メール:arakaki@ema.co.jp)
TEL.090-6859-7762 (新垣 携帯)
●デザイン部門_作品搬入先
GYOKU クダユウタ宛
(メール:kuda@gyoku.jp)
〒901-0306
沖縄県糸満市西崎町4-15-2
南風堂ビル3F GYOKU
TEL.098-851-3780(GYOKU代表)
- 応募締切
CM部門
2025年8月21日(木)デザイン部門
2025年9月12日(金)
*応募エントリー期間、応募フォームよりエントリーください。
*応募エントリーと作品搬入期日は、異なります。
- 作品搬入期限
CM部門
2025年8月22日(金)*PM6:00までデザイン部門
2025年9月26日(金)*PM6:00まで
作品搬入期日と方法は、応募する部門・カテゴリーによって異なります。

応募部門
提出物
デザイン部門
- 1.キービジュアル
(ポスター・WEB上のビジュアル・FV等を含む) - A3横パネル /レイアウト記載自由/パネル張り3枚まで
- 2.ブランディング
- A3横パネル(レイアウト記載自由 / パネル張りで3枚まで)
- 3.プロモーション(キャンペーン・イベント等を含む)
- A3横レイアウト記載自由 /パネル張り3枚まで
- 4.スモール
グラフィックス(A3サイズ以内の
成果物) - 現物を提出 /補足説明用A3横パネル添付OK
- 5.パッケージ
デザイン - 現物と補足説明用A3横パネル添付OK/レイアウト記載自由 /パネル張りで2枚まで /パネル提出はあってもなくてもOK
*パネルには、制作者のクレジットは未記載でお願いします。
*審査は当日審査となります。
CM部門
*TVCMとRDCMが1つになりました。
- 6.TV/RD CM
- TVCMは1920×1080ピクセルで、データ形式は「QuickTime」 もしくは「 MP4」。圧縮形式は「非圧縮」もしくは「H.264圧縮」
RDCMはmp3・WAV・AIFF いずれかのデータ形式
- 7.WEB movie(PV含む)
- シリーズ合わせて15分以内・TVCMと同じ形式
(オフライン環境で動作を確認するのに必要なデータファイル形式)
*9月に事前審査(期日はocyメールで案内します。メールが届かない人は、直接、委員までご連絡ください)。
コピー部門
コピー単体での応募は受け付けておりません。

作品搬入方法に
ついて
A(応募作品)+B(作品のJPGデータ)を搬入・提出。
提出物A:応募作品
作品はタイトルが分かるようにしてください
(応募フォームで記入したものと同じタイトルに統一すること)。
シリーズ作品の場合は通しナンバーを1から順に番号をふってください(例 1/3・2/3・3/3 )。
複数点応募する場合、各作品のデータやフォルダのアタマにタイトルを入れ、作品項目のリストを添付してください。
ネーミング作品はロゴタイプ及びその広告やパッケージなどの展開されたもの、または関連資料を添付してください。
WEB作品はWEB上で公開した作品を審査の対象とさせて頂きます。実際のサイトまたは、テストサイトのアドレスと、TOPページと主要なページを画面キャプチャーでJPGで提出してください。
JPGデータ提出は、Eメールまたは、1枚のCD-Rに複数点数保存されても構いませんが、その際は1作品ごとにフォルダを分けてください。
その際、フォルダや作品ファイル名は、WEB応募した作品名と同じ名前をつけてください。
複雑になりすぎる作品の応募はご遠慮ください。
提出物B:作品のJPGデータ
JPGデータは、審査する際に活用します。
デザイン部門の作品は、解像度350dpi A3~A4程度のJPGデータにしてください。
デザイン部門でパネルを行うものは、作品とパネルデータも解像度350dpi A3~A4程度のJPGデータにしてください。
RDCMは文字コンテを解像度350dpi A4サイズのJPGデータにしてください。
TVCMはコンテ、または各カットを解像度350dpi A4サイズのJPGデータにしてください。
WEBmovieはコンテ、または各カットを解像度350dpi A3~A4サイズのJPGデータにしてください。
ファイル名は半角英数でつけてください。
作品を複数応募する場合、JPGデータは、1つのメールかCD-RにまとめWEB応募の作品名と同じ名前をつけてください。
*データ便などで送付する場合は、保存期間を1ヶ月以上長めに設定お願いします。
*補足説明用A3横パネル添付OK *レイアウト記載自由 *1作品につきパネル張りで3枚まで
JPGデータはocy年鑑を作成する際にも使用します。

審査会
- 審査会のみの参加もOK!
審査会はどなたでも参加できます。
- 日 時
2025年10月4日[土]
集合12:30/開始13:00
- 会 場
- 株式会社GYOKU
〒901-0306
沖縄県糸満市西崎町4丁目
15-2 南風堂ビル3FMAP
- 参加費
- 審査会のみの参加 3,500円
1点応募の方 2,000円
2点応募の方 500円
3点以上応募の方 参加費無料
- お問い合せ
- クダユウタ会長、新垣幹夫副会長、
サキハラミツアキ副会長 まで
okinawa.ocy@gmail.com

特別審査員


辻 愛沙子
社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。
https://arca.tokyo